古本を扱うということのジレンマ

山路です。ご無沙汰をしています。

インスタグラム経由でここをご覧いただいている方もいるようで、ありがとうございます^^


僕がインスタで紹介した本に興味を持っていただき、その本をインスタのDMから、またはWEBショップでご購入いただくことがよくあります。

本当にありがたいことです。


しかし、紹介した本は基本的に1冊しか在庫がないため、当店から買っていただけるのはお1人様だけです。。

他に「その本読みたい!買いたい!」と思ってくださった方がいても、その方はおそらく他店から買っていることでしょう。


それでもそれは嬉しいことなのですが、多くのお取引の機会やご縁を逃している感が否めないです。(一応当然商売として古本屋を経営しているので。。)


そこで、試験的にブログ内ショップページ(Mini Shop β)に、Amazonの商品ページへのリンクも貼ってみようと思います

(※2018/5/18追記...Mini Shop βはアメーバの仕様の不備により一旦CLOSEしました)


Amazonのリンクを貼ることで、せっかく自店のHPなのに他店との価格競争に自ら無駄に参加してしまうことになる。しかし今まで通りだと、紹介した本が多くの方に興味を持っていただいても、1人としか取引できない。。

まさにジレンマ。。。


試験的ではありますがAmazonのリンクを貼ることにしたのは、紹介した本が多くの方の手に渡ることが一番だと思ったからです。

そしてこのページからAmazonに飛んで購入していただくと、当店にも3%ほど紹介料が入ります笑(←結局ソコが全てやろというツッコミが聞こえてきそうです。)


試しに、先日インスタで紹介した「楽園のカンヴァス 原田マハ 著」のリンクを貼ってみますね。

当店を助けると思って是非ここからでもご購入くださいm(__)m笑

こちらから↓↓↓

↑フリー素材のこの写真がジレンマ感出てて結構ツボ(笑)

199bnf / 鳥四活版 Information

古本屋 『199bnf(199ブックス&ファン)』と、活版印刷『鳥四活版』の店舗情報。本や製品等の紹介。 メルカート三番街 Kokura-Uomachi

0コメント

  • 1000 / 1000